私は男ながら子供の頃から占いに興味があって、色んな本を読んできました。
本格的な占いというよりは、その時々で流行っている占い本を買ったり、家にあった昔がらの文庫本の占い本だったりです。
占いに初めて触れたのは、父親の本棚にあった「西洋占星術」という書籍がきっかけだったと思います。
生年月日で人の性格や運命が読み通せるという神秘性に魅かれて、そこから本を中心にした占い巡りを学生時代はしていたように思いますね。
成人してからは、仕事やプライベートで忙しくなったため、少し遠ざかるようになっていました。
しかし最近再び私の中の「占い熱」が再燃焼したことがあり、再び「受けてみよう」という気になったのです。
今回はその占いを実際に受けた時の体験談を語っていきたいと思います。
スポンサーリンク
紫微斗数との出会い
著名人がメディアで取り上げたこと、知り合いのおすすめがその直接のきっかけです。
その占いが「紫微斗数」。
当たるということで有名な中国由来の占術で、四柱推命などのメジャーな占いと比べてそれまで聞いたことがなかったので、生来の占い好きの私の興味を抱いたのです。
まずは書籍でチェックしてみようということになり、キンドル本で購入して読んでみました。
詳しい内容は上記のレビュー記事にまとめていますが、要点をまとめてみると以下のようになります。
・紫微斗数というのは、もともと中国発祥の占いで、その起源は唐代にまでさかのぼるといわれる由緒ある占術
・誕生日と生まれた場所、さらに生まれた時間をもとにして、命盤と呼ばれるチャートを作っていく
・約24万8千通りあと命盤から、性格や財運、職業センス、恋愛運・結婚運などを判断する
チャートで最も重視されるのが14個の主星。
これをベースにして性格や職業、運勢を見ていきます。
私は「廉貞星」が主星で「利益のために知恵が働く役人」となっていました。
そのほかの主星の特徴を見たり、実際に周りの人間を当てはめたりしていると「なかなか面白いな」と思うようになり、紫微斗数への興味が俄然湧いてきたのです。
メール鑑定に挑戦!
とはいえ、本格的に鑑定をお願いするほどまでには「占術」にハマっているわけではありません。
子供の頃からの占いに関する興味はあくまで「カジュアル」なスタイル。
占いで人生を決めるというのはなんだか違うなと思っているので、紫微斗数への興味もその範囲なのは変わっていません。
なので実際に鑑定をお願いしようと思ったのも、ココナラというネット上のフリーマーケットで占いの依頼ができるということを知ったからです。
ココナラは趣味から仕事、デザイン、勉強、占いなどなど、ありとあらゆる知識やサービスをそれを得意な人が売り出して、気に入った人がそれを買うという場を提供している、まさに「ネット上のフリーマーケット」です。
そこで見つけた「紫微斗数」の占術サービスを見ていると「メール鑑定」があり、価格も納得できるものがいくつかあったので、どれか一つを試してみようということになりました。
私が選んだのは、女性の占術師の方が提供している「メール鑑定」です。
価格も3,000円と割安だったので、まずはこれで試してみようということでお願いすることにしました。
その流れをまとめると、
①ココナラに登録する
②気にいったサービスを見つける
③主催者のサービスを「購入する」
④トークルームという、ココナラ側が用意した「サービス提供者と購入した利用者のやりとりを行うメールサービス」でやり取りを行う
になります。
全てのやりとりは「トークルーム」を通じて行うため、サービス提供者と利用者の個人間の連絡アドレスなどを介さずに、お互いのプライバシーが守られる形になっているのが良いなと思いました。
とくに私はメール鑑定だったので、完全にトークルームのみのやりとりでした(電話鑑定などは分かりません)
本名でなく匿名でも大丈夫なので、そこも気軽に利用できるポイントでした。
占い師さんとのやりとりは以下のような流れです。
①性別、生年月日、出生時刻、出生地、占って欲しい事柄をトークルームのメールで伝える
上の内容を箇条書きで書いた後、締めの文面は以下のようにしました。
「紫微斗数の的中率が非常に高いという評判を聞いております。プロの手による深い鑑定内容を知りたいと思い、今回こちらのサービスを利用させて頂きました。宜しくお願い致します。」
②占い師さんからの返信が来る
以下のような感じで送られてきました。
「初めまして、〇〇です。どうぞよろしくお願い致します。この度はご依頼を頂き、有難うございます。ご興味を持たれた上で、ご指名を頂きとても嬉しいです。鑑定内容は五点いただきましたが、今回鑑定内容は800文字程度になりますので、どのご質問にもさらっとの解答になります。その上で、特に気になるご質問事項に関して、鑑定後のご質問1回分(回答は200文字程度になるかと思います)当てて頂ければと存じます」
③鑑定内容を絞って伝える
上に挙げたように、ココナラは初利用だったため、質問のあれこれが不慣れでした。
なのでさらに鑑定内容を絞って、以下のように返信しました。
「早速のご返信ありがとうございます。初めてのこともあり、質問の数の感覚が上手く掴めなくなったので、少し多くなってしまいました。少し減らす形でお願いしても良いですか?改めてこちらの2つの質問でお願いできればと思います。」
④占い師さんから上記メールへの返信があり、その次回に鑑定メールが送られてくる
ここから本格的な鑑定になりました。
ここからは個人的な内容になるので、全ての文面を紹介はできませんが、序盤だけを抜粋して以下にまとめてみます。
お待たせいたしました。紫微斗数占術による鑑定結果です。
最初に、基本的なご性格から。
個性的な性格の方が多い星回りのお生まれと言えるでしょう。
良くも悪くもキラキラと個性が光ります。
好奇心旺盛で「これだ!」と思ったらとことん突き詰めるタイプ。
視野が狭くなることもありますが、しぶとさと持久力も兼ね備えています。
以上を踏まえまして、特に、気になる事項の一番目。
お仕事についてです。
(以下省略)
仕事に関しては、もともと持っていた紫微斗数の主星の性格(命官)と職業運(官禄宮)、財運(財帛宮)が強く反映されたものになっていました。
この直前に書籍でチェックしていたものと大きく外れることはなかったですが、そこからさらに具体的で的を得た鑑定内容になっていたので、なるほどなと納得した感じになりました。
ちょうど共同事業に関することで悩んでいたので、それに関することを質問したのですが、相手の命盤(生年月日などを元にした鑑定チャート)がないと鑑定できないため、今回は私単独の命盤で判断してもらった形ですね(それでも納得できる内容でした)
他にもおまけとしての鑑定依頼を一つだけ受けてもらい、それで終了。
最後に占い師さんからの「これでトークルームをクローズ致します。有難うございました」のメールでやりとりはすべて終わりました。
まとめ
このような感じで初めてのメール鑑定を終えることができました。
紫微斗数のプロによる鑑定も初めてだったので、なかなか面白い体験になったと思います。
鑑定の結果はまずまずでした。
3,000円程度でしたし、ちょっとしたお試しの気持ちで受けてみたので、そこそこ満足した内容だったと思います。
本格的にお金を出して占ってもらうなら、もっと深いところまで知ることができるのだろうなと感じましたね。
紫微斗数は命盤の各星を見て判断していくので、それぞれの星の特徴がキャラクターのようで初心者にもとっつきやすい占術だと思います。
抜群の的中率を誇る理由は生年月日だけでなく「生まれた時間」を判断するところにあると思うので、それが分かる人はぜひ一度試して見られると良いと思いますね。
不明な方は母子手帳でチェックすると良いですし、不明な方は出生時刻を「12:00」として判断すると大まかな鑑定はできるということを何かの書籍で読んだことがありますので、参考にしてもらえたらと思います。
紫微斗数以外にも色々な占いがココナラには提供されているので、何かに悩んでいたり、指針を得たいと思う人は、手軽なメール鑑定を利用してみると良いと思います。
・電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
-
-
自分を知ろう!紫微斗数占い本「実践鑑定メソッド」レビュー
続きを見る