傷みにくく、栄養たっぷりな飲み物として知られるココア。
私も常備しているコーヒーにブレンドして、毎日飲んでいます。
味わいもコクがあって美味しいのですが、それ以上に「健康な飲みもの」に強く魅かれました。
ココアのなにが体に良いのか?
ココアを飲むとどんな成果が得られるのか?
をレビューしていきたいと思います。
目次
ココアが健康とアレに良い理由
ココアをおすすめする最も大きな理由は「ヘルシーさ」。
カカオ豆を原料にして作り出されたココアはビタミン、ミネラル、食物繊維が非常に豊富な食品です。
栄養価の高さから、古代マヤでは滋養強壮剤として愛飲されていたほど。
今で言うと「栄養ドリンク」またの名を「マムシドリンク」ですよね。
その栄養分は代でも変わらず有効で、
ビタミンA、B、E
カルシウム
鉄
カリウム
マグネシウム
亜鉛
食物繊維
など錚々たる顔ぶれが含まれています。
さらにお茶などに含まれているカテキンやポリフェノールもたっぷり入っているので「血管の健康」「アンチエイジング」に役立つのは確実ですがな。
くわえて胃腸の健康が免疫力を高めるという意味で、整腸作用のある食物繊維を含んでいるのも嬉しいところですね!
ココア実飲レビュー
そんな素晴らしいココアはもちろん「砂糖・ミルク抜き」の純正タイプがおすすめです。
砂糖やミルクが混じっているタイプだと保存が短くなる可能性がありますので、ここはしっかりとピュアなタイプをゴクリと飲むことをおすすめします。
では私が家で実際に飲んでいるココアをこれから紹介しましょう。
バンホーテンの純正タイプです。
保存に良いので缶入りで購入してます。
ハンディサイズなので収納も便利。
だいぶん飲んでいるので減ってますが、中はこんな感じです。
ココアのきめ細かい粉です。
香りはまさにココア。
チョコレートの原料にもなるので香ばしくて美味しい匂いがしますよ。
これを小さじ一杯くらいの量でコップに入れます。
このまま飲んでもよいのですが、少し味気ないので毎回コーヒーをブレンドして味に強みを加えています(基本はノンシュガー、ノンミルクなので)
インスタントコーヒーを投入。
ここにお湯を入れて完成です。
写真では少し薄めに見えますが、味はなかなか濃いです。
好みによっては、ここにミルクや砂糖を入れても美味しいと思います。
まとめ
ストレスの多い現代社会で「ホッ」とする瞬間は大事です。
そんななかでココアやコーヒーの存在は貴重。
コクと深みのある味わい、喉ごしを刺激してくれる美味しさは「癒し」になるんですよ。
ココアは栄養価も非常に高いので、中高年世代にありがちな栄養の偏りを補ってくれます。
気持の癒しにも健康サポートにも役立つ飲み物ですので、ぜひとも毎日のドリンクに使って欲しいと思いますよ。