40代の学びとメンズケア情報

ミドラーブログ

健康法

健康法

尿漏れや頻尿を防ぐ骨盤底筋体操を紹介

2023/3/20  

前回の記事で父親が前立腺がんの手術を受けたことをお伝えしました。 前立腺がん手術と高額療養費の手続きの体験談 もともと前立腺肥大の傾向があり、その当時から「頻尿」「尿漏れ」はかなりあったそうです。 手 ...

健康法

仕事の生産性を高めるコーヒーと痛風が怖くなくなるビールの飲み方

2023/3/19  

コーヒーとビール。 朝の寝起きや仕事の合間。 仕事終わりに飲むコーヒー。 目覚ましと疲れを癒すのに効果的です。 仕事明けや夕食のビール。 最高のリラックス効果をもたらしてくれます。 そんな二つのドリン ...

健康法

目のかすみや疲れを取るための方法

2023/3/19  

仕事や勉強でパソコン作業を長くしていると、目が「ショボショボ」してきませんか? そのまま放置しておくと、目の奥がだるくなってきて、重く視界が狭くなってきたりするんですよね。 これがスマホとかタブレット ...

健康法

日光浴が体に良い理由と効果的な浴び方

2023/3/19  

ポカポカ陽気の日に日光浴をするのは気持ち良いですね。 朝日を浴びながら散歩するのも心地よいですし、休日の午後にベランダに出てビーチチェアで本を読みながら日光浴をするのも最高、ゴルフ場でゴルフを楽しみな ...

健康法

男性の更年期症状のきっかけはテストステロンの減少が原因だった!

2023/3/19  

前向きホルモンと呼ばれる「テストステロン」。 男性ホルモンとしても有名で、フィットネスや筋トレ用語にも使われますよね。 実はこのテストステロンが不足すると「更年期症状」と呼ばれる症状が現れやすくなると ...

健康法

筋肉を減らさないための秘訣は朝タンパク食!摂るべき理由と食材を紹介

2023/3/19  

NHKの健康番組ガッテンで「筋肉アップ」の方法を取り上げていました。 内容は「朝にたんぱく質を摂ること」で、筋肉の減少を防ぐということ。 加齢とともに筋肉は衰えるものなんですよね。 実際に番組でも医師 ...

健康法

腰の重さや痛み・だるさを緩和する方法【6選】

2023/3/19  

腰痛って、ひどくなると歩けなくなるくらいに痛いんです。 座った状態から立ち上がる時も「グッ」と息を詰めないと立てない時もあります。 腰は人間が生活するときに必ず使う場所なので、ここが痛くなるとすべてが ...

健康法

痛風はビールを飲みながらでも治る!医師が語る尿酸値対策を紹介

2023/3/19  

痛風にかかってしまった著者が、その治療の過程を持論とともにまとめあげた書籍の内容レビューです。 本のタイトルにもあるように、自身が無類の酒好きで(さすがは九州男児です)美味しい食べ物も好きだということ ...

健康法

胃下垂気味のお腹のアップと足のむくみをとる体操

2023/3/19  

リモートワークやデスクワークが続くと、座り続けてしまうので、どうしてもお腹が圧迫されてしまうもの。 お腹が圧迫されると、腸の働きが悪くなって「便秘気味」になったり、便の出が悪くなって「ガス」が止まらな ...

Copyright© ミドラーブログ , 2023 All Rights Reserved.